2014年5月21日水曜日

平和ボケ その2


この国が平和ボケだと云う議員は多い。言い方を変えると平和ボケじゃない国を目指そうということなんだろう。その平和ボケじゃない国とはどこだろう。

世界の警察を自認しながら結果的に世界にテロの芽をバラまいた米国か、民族の分離独立を理由にウクライナの一部を併合したロシアか、航空識別圏、国境の拡大を図る覇権主義の中国か、反日を国是として国民の安心と安全に目を向けない韓国か、他国民を拉致し核で他国を脅す北朝鮮か。

EUは、NATO傘下で集団的自衛と戦略組織となり、永世中立国スイスの軍隊は「時間外」にはスクランブルしないらしい、アフリカでは内戦とテロで子どもたちの命は軽い、南米では麻薬と汚職が当たり前で、国連の常連理事国は核保有国だ。

この中のひとつくらいは、きっとこの国のモデルになってくれるのだろうけど、具体的にはどのへんを参考にすれば良いのか識者に教えてほしいと、平和ボケの僕は教えてほしいと思う。

外交というのは「大人」の流儀だ。笑顔と握手の裏で駆け引き、腹の探り合い、妥協、策略を巡らせる。単純に軍事力だけで解決できるわけもない知恵のゲームだ。政治、経済、文化との合わせ技による高度な戦略を求められる。

脱「平和ボケ」。この国の政治家は、どうも子供にもわかるような単純な論法でこの国の舵取りをしているように見えるのだ。
先日、神様に「そこらへん、どうなんでしょう」なんてことをきいてみたけど、答えてもらえなかった。もう少し考えてみるよ。

2014年5月5日月曜日

友達の日



学生時代の山の友達と音楽の友達。大津でまちあわせて、名古屋から来た二人を駅でひろってドライブを楽しんだ。手始めに紫式部ゆかりの石山寺。こじんまりとしているけど歴史の重さを感じさせる。琵琶湖畔のカフェでオーガニック料理のラ ンチで腹ごしらえ。雨模様だけれど、琵琶湖の圧倒的な水量を感じるにはちょうど良 い。

近江八幡に車を走らせて、秀次の山城跡までロープウエイ。修復もしているのだろうけど立派な石垣だ。山を降りて「たねや」と「クラブハリエ」でおみやげを買った。時代劇のロケでも使われる八幡堀をちょっと覗いて、ヴォーリス設計の元小学校、現観光案内所を見学すると観光にふさわしい時間を過ぎた

ダメモトで車を転がして「ケイオン」で有名になった豊郷小学校に着いたら、閉館の時間だった。米原まで二人を送りそこで別れた。また遊ぼうと約束してね。

私は渋滞する名神高速道路を避けて琵琶湖畔道路を大津に戻った。陰鬱な雲の垂れ込 める琵琶湖は、むしろ、心を落ち着かせる。やがて琵琶湖の闇の中に対岸の街あかりが灯る。美しい。大津からは高速に乗って純粋に車と対話する。

先日、唐突に「会わないか」とメールがあって、「いいね」と話がまとまって会うことになった。私の体調を案じてくれたらしい。「十七年ぶりか」なんて話やバカ話や家族や健康の話、私らの年齢にふさわしい話題だ。山と音楽をいっしょにやろうなんて約束もした。少しワクワクする。

尊敬できる人間が友人であることは幸運なことだ。良い友との良い一日だった。感謝